受付。いつものことながら、実行委員の皆様、ご苦労様です | 三々五々集まってきた松田組の面々 | 掲示板を盛り立ててくれた“平方m”、“お美津”の邂逅 | 紙屋正克殿は残念ながら同期会のみの出席でした | 一瞬ちあきなおみかと思われた“お菊”殿の華麗なお衣装… | 松田先生もご登場。まだまだお若い! |
クラスごとに円卓を囲む。こちらはA卓 | 松田組のもうひとつのテーブル、B卓 | 開会の辞。確か秋葉君だったかな? | 実行委員長中村君挨拶 | 恩師の方々勢揃い | 代表して最年長の佐藤先生が挨拶 (H) |
最遠方の佐賀からの参加で乾杯の挨拶! (H) | 乾杯も済んでしばし歓談タイム | B卓も盛り上がってるようです | 2組の佐藤先生を囲んだC卓 | 白幡進先生を囲む3組のE卓 | 高橋静雄先生の5組のI卓 |
クラス | 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | 計 |
男 | 10 | 14 | 15 | 12 | 8 | 13 | 72 |
女 | 7 | 3 | 3 | 6 | 2 | 1 | 22 |
計 | 17 | 17 | 18 | 18 | 10 | 14 | 94 |
1組のクラス近況紹介1 (H) | 1組のクラス近況紹介2 (H) | 1組のクラス近況紹介3 (H) | 1組のクラス近況紹介4 (H) | 2組佐藤組は17名参加 | 最多18名参加の3組 |
白幡先生の爆発頭が芸術してます | 3組と並んで最多18名参加の4組 | 梅津節もご健在でした | 5組は最少の10名とちょっと寂しい結果 | 鶴翔会幹事を押し付けた中村君が一樹君にお酌する一幕 | 石川正義先生の6組は14名参加。 |
新・鶴翔会幹事丸山氏挨拶 | 司会の山口氏 | 担任も最後にひと言 | まだ喋り足りなそうな先生も(?) | 実行委員の皆様、ご苦労様でした | 松田組綺麗どころ+α |
移動中の車の中から見えた日本海(16時38分頃) |